- 2020.11.26
- JNN, Local, NEWS, SBS, SBSテレビ, TBS系列, TV, UCOLVB0iYK8ahQ0mFn-lF-8g, ニュース, ローカル, ローカルニュース, 静岡, 静岡放送, 静岡新聞, 静岡新聞ニュース, 静岡県
新型コロナ対策の持続化給付金をだまし取ったとして、静岡市の男2人が逮捕されました。持続化給付金の不正受給で逮捕者が出るのは県内では初めてです。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、静岡市駿河区東静岡のキャバクラ店経営の男(46)と、店長の男(36)です。警察によりますと、2人は2020年8月、経営する店の従業員が給付の要件を満たしていないにもかかわらず嘘の内容で申請を行い、持続化給付金100万円をだましとった疑いが持たれています。
<天野大輔記者>「県内初の持続化給付金詐欺の舞台となった飲食店に、捜査員が容疑者の男を連れて捜索に入ります」
警察は24日、容疑者の経営する静岡市葵区紺屋町のキャバクラ店を家宅捜索しました。警察はほかにも複数の従業員の申請を把握していて、容疑者らが従業員の名義を利用していたとみています。実は、持続化給付金の受給対象でないのに申請してお金を受け取ってしまったという相談が県内で相次いでいます。
<さいとう法律事務所 齋藤雄太弁護士>「友人や職場の人に学生でも給付が受けられるとか、事業していることにすればサラリーマンでも受け取れると誘われる」
申請の手軽さも拍車をかけているといいます。
<さいとう法律事務所 齋藤雄太弁護士>「インターネットでの電子申請が基本。人と顔を合わせないのが気軽にできてしまう要因になっている」
知らず知らずのうちに犯罪に手を貸しているおそれもあり、今回の容疑者の店では暴力団との密接な関係が疑われています。警察は、不正受給した金が暴力団に流れているとみて捜査をしています。
#オレンジ 11月24日放送
... Read More | Share it now!
【ご注意】
2020年6月10日時点での静岡市の情報になります。
最新情報はお住いの自治体のホームページ等をご確認ください
新型コロナウイルスに関する疑問について一緒に学んでいこうという
「新型コロナ 暮らしのギモン」コーナー。
静岡市と協力してお伝えしていきます。
今日はご紹介する内容に入る前に、
先週、申請書の記入方法を詳しくお伝えした「10万円」の特別給付金、
そろそろ静岡市のほとんどのお宅に申請書が届いているようです。
静岡市によると
給付金の振り込み先の口座名義を書く欄が空欄になっていたり、
漢字で記入されたりしているケースが多いそうです。
この欄には【カタカナ】で、【口座名義の方】の氏名を書いてください。
あわせて、添付書類もカナの名義が確認できる箇所を用意してください。
不備があると、給付まで時間がかかってしまいますので
お気を付けください。
そして今日は、
新型コロナウイルスの影響で販売不振などに苦しむ
地元の生産者を応援する取り組みをご紹介します。
今週末に地元特産物をぜひ購入したいという方のために
特産物を詰め合わせた「福袋」の販売会「エールしずおか福袋」が行われます。
「エールしずおか福袋~農産物編~」 日時:6月13日(土)10時から
場所:静岡市駿河区小鹿... Read More | Share it now!
- 2020.10.21
- JNN, Local, NEWS, SBS, SBSテレビ, TBS系列, TV, UCOLVB0iYK8ahQ0mFn-lF-8g, ニュース, ローカル, ローカルニュース, 静岡, 静岡放送, 静岡新聞, 静岡新聞ニュース, 静岡県
県内では10月15日新たに新型コロナの感染者が4人確認されました。県内で感染が確認されたのは575人となります。
新たに感染がわかったのは磐田市で1人、静岡市で1人、浜松市で1人、県外在住の1人、あわせて4人です。
磐田市では未成年の男性が感染しました。男性は10月5日から発熱やけん怠感などの症状があり、PCR検査の結果14日陽性が判明しました。発症前の2週間の間に県外への移動はなく、感染経路は不明です。
静岡市では清水区に住む無職の60代の女性が感染しました。市内の実家で10月3日、親族4人と過ごした2日後に38℃台の熱が出ました。
浜松市は15日、2人の感染を発表しました。市内に住む高齢でない成人は味覚に異常を感じ、PCR検査を受けて陽性が判明しました。もう1人の感染者は関東圏に住む高齢男性で、市内で定期健診を受けていたときにけん怠感を訴え感染が分かったということです。浜松市で感染者が確認されたのは8日ぶりです。
(#オレンジ6 10月15日放送)
... Read More | Share it now!
- 2020.10.17
- JNN, Local, NEWS, SBS, SBSテレビ, TBS系列, TV, ニュース, ローカル, ローカルニュース, 静岡, 静岡放送, 静岡新聞, 静岡新聞ニュース, 静岡県
袋井市を訪れていた神奈川県の50代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが3月10日、分かりました。男性は、市内の商業施設に買い物に2回出かけていて、市は小中学校の卒業式の中止を決めるなど、波紋が広がっています。
県医療健康局 鈴木宏幸局長「県内から新型コロナウイルスの感染症患者の発生が確認されました」
県内で2人目となる新型コロナへの感染が確認されたのは、3月7日から袋井市を訪れていた神奈川県の50代の男性です。男性は、発熱や呼吸困難の症状があり、3月9日、県西部の病院に入院しました。県によりますと男性は2月26日、神奈川県内で発熱や咳、嘔吐の症状があったということで、気になるのは県内に来るまでの男性の移動経路です。
記者「男性は掛川駅で在来線に乗り換えた後、西へ向かいました」
県の説明によりますと、男性は3月7日、JR新横浜駅午前8時16分発の「こだま637号」新大阪行き1号車の中央あたりに乗り、掛川駅まで移動しました。掛川駅に9時39分に着くと、9時40分発の東海道線に乗り換えました。
記者「JR袋井駅です。男性はここで在来線を降り、タクシーに乗り換えて自宅に向かいました」
男性を乗せたタクシー会社の運行管理課長「袋井から感染者が出るとは思ってもみなかったし、患者さんが自社のタクシーに乗ったのは驚き。ショックです」
県の聞き取りでは、男性はこの移動中マスクや手袋をしていました。
その一方で気になるのが2度の外出です。
県の会見「(記者)袋井市の商業施設では、マスクは?」「マスクはしていなかったと確認している」
県は、11日までに男性の店内での動きを確認し、商業施設の客や店員に濃厚接触者はいないと判断。そして、男性を乗せたタクシー運転手は濃厚接触者と確定し、14日間の自宅待機を命じたとしています。
この事態を受けて袋井市には波紋が広がっています。
市民「のちのち来るかなと思ったが、早めに来た」「いつかは身近に来るとは思っていたがこんなに早く県内で2人目とは突然でびっくりした」
袋井市は、10日夜、緊急会議を開き、市内の小中学校で予定されていた卒業式の中止を決めました。
袋井市教育委員会 金田裕之学校教育課長「子ども達や保護者にとっても、一生に一度の思い出になる式なので、中止にするのは重い決断だった。しかし、子どもの安全を第一に考え中止にせざるを得なかった」
このまま春休みに入ってしまう子どもたちに対して、電話で様子を聞くなどのケアに万全を尽くすとしています。卒業式を控えた小中学生とその保護者は突然の決定に動揺しています。
小中学生と保護者「卒業証書を受け取るところを見たかった」「みんなともっと遊びたかったけどもうお別れだから悲しい」「ショックというか急に休校のまま友達に会えないかたちなので今はまだ現実がのみ込めていない」「遠くの高校に行っちゃう子たちは本当に会えなくなってしまう」
... Read More | Share it now!
【ご注意】
2020年6月3日時点での静岡市の情報になります。
最新情報はお住いの自治体のホームページ等をご確認ください
新型コロナウイルスに関する疑問について一緒に学んでいこうという
「新型コロナ 暮らしのギモン」コーナー。
静岡市と協力してお伝えしていきます。
今日は「10万円給付金の申請書が届いた!... Read More | Share it now!