- 2020.11.19
- ANN, full version, NEWS, provided, TV ASAHI, tvasahi, テレビ朝日, テレ朝, ニュース, ニュース企画, 外国語, 患者, 新型コロナウイルス, 本編のみ, 海外, 訴え, 重症
アメリカやヨーロッパでは日本の患者数、死者数を大きく超えており、状況はより深刻です。
「どんなリスクも冒さないで・・・」
「深刻にとらえて・・・」
「禁煙して・・・」
「互いに距離をとって・・・」
「感染者の一人にならないで・・・」
重症化した人たちの訴えをお聞きください。
—タラ・ジェーン・ラングストンさん(39)—
みなさん・・・(咳)
これくらいなら大丈夫だろうと考えているあなた、私を見てください。
私は今ICUにいます。
(鼻のチューブを示して)これがなければ呼吸ができません。
身体には何本もの管が挿されています。
見えますか?... Read More | Share it now!
- 2020.11.19
- ANN, full version, NEWS, provided, TV ASAHI, tvasahi, テレビ朝日, テレ朝, ニュース, ニュース企画, 中国, 冬, 報ステニュース, 外国語, 新型コロナウイルス, 日本, 本編のみ, 韓国
日本と同じように冬が近づいている中国や韓国ですが、新型コロナウイルスの感染が、かなり低く抑えられています。
中国では、日本のような“ウィズコロナ”ではなく、“ゼロコロナ”政策の取り組みが功を奏しています。中国ではスマートフォンのアプリで行動の履歴が監視され、『感染リスクあり』と判定された人は、公共交通機関を使えなくなったり、店などに入れなくなったりします。また、海外からの帰国者は2週間、強制的に隔離されます。個人の自由を徹底的に制限してまでも行う“ゼロコロナ”。日々、感染者は出ていますが、気づけば、累計は日本よりも少なくなりました。
上海市民:「中国の対応は100点。個人情報が気になるところはあるが、協力すべきところは、協力しなくてはいけない」
韓国でも“第3波”とみられる感染拡大の兆候は表れ始めています。海外からの入国者を含めると、感染者は6日連続の100人台ですが、日本に比べると、感染者数は常に少数で推移しています。その秘密は、コロナに対する“強い姿勢”です。マスク着用義務は8月から始まっていますが、13日からは罰金が加わりました。正しくつけていない場合も、罰則の対象になります。さらに、韓国も入国者には、徹底した隔離を行います。行動はGPSで監視され、毎日2回の検温が義務付けられています。隔離義務に違反すると逮捕され、厳しい罰則が科されることもあります。
... Read More | Share it now!
- 2020.08.03
- ANN, NEWS, provided, TV ASAHI, tvasahi, コロナ対策, テレビ朝日, テレ朝, ニュース, パリ, フランス, 外国語, 新型コロナウイルス, 猛暑
日本より一足早く暑さが訪れ、40度近い猛暑になっているフランスのパリでは暑さのなかでのコロナ対策の難しさが浮き彫りになっています。
看護師:「防護服などを着て大変ですけど、暑さより身の安全を考えています。なるべく多くの人を検査するように頑張っています」
31日にパリの最高気温は39.3度を記録し、パリ近郊では40.3度に達しました。フランスでは屋外でも人が密集する場所ではマスクをするよう呼び掛けられていますが、暑さのため外す人も多く見られました。
女性:「(マスクをするのは)とても苦しいです。汗のせいでとても大変だわ」
保健当局は、マスクを着ける際に黒い色を避けることや頻繁に交換することを呼び掛けています。
... Read More | Share it now!
- 2020.07.06
- ANN, NEWS, provided, TV ASAHI, tvasahi, イギリス, テレビ朝日, テレ朝, ニュース, パブ, レストラン, 休業, 外国語, 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス対策で3月下旬から休業していたイギリスのパブやレストランなどが再開しました。警察は、久々のお酒で羽目を外す人が多くなるとみて警戒しています。
パブの客:「パブでの1杯に勝るものはないわ。本当に本当においしい」
3カ月半ぶりに再開したパブでは立ち飲みが禁止され、客の連絡先を一定期間、保管することなどが求められています。それでも久々の1杯を求める人が多く、ロンドン市内の人気パブ「ローズアンドクラウン」は1週間ほど先まで予約で埋まっているということです。警察は、パトロールの警察官を増員して「街に繰り出す時は落ち着いて賢明に行動してほしい」と呼び掛けています。
... Read More | Share it now!
- 2020.05.12
- ANN, NEWS, provided, TV ASAHI, tvasahi, テレビ朝日, テレ朝, ニュース, プーチン大統領, モスクワ, ロシア, 外出禁止令, 外国語, 新型コロナウイルス
ロシアの新型コロナウイルスの感染者数の増加に歯止めが掛からず、イタリアを上回って世界で4番目の多さになりました。
ロシアの保健当局は11日、感染者が22万1000人を超えたと発表しました。イタリアを上回り、アメリカ、スペイン、イギリスに次いで4番目に多くなっています。
ロシア、プーチン大統領:「ロシア全土で産業の休業期間を終了する」
そうしたなか、プーチン大統領は12日から製造業や建設業などの活動を再開するよう指示をしましたが、感染の状況はさらに悪化する恐れがあります。モスクワなどの大都市では今月末まで通勤などを除く外出禁止令の延長がすでに決まっています。
... Read More | Share it now!