手作りマスクの作り方【あさイチで話題沸騰!】ミシンなしで出来る立体布マスク。花粉症対策に!ガーゼとゴム紐で簡単 – How to make masks with no sewing machines-
- 2020.04.01
- マスク 作り方
- hand maid, how to make masks, masks, NHK, あさイチ, ダブルガーゼ, ハンドメイド, マスク, マスクの作り方, ミシンなし, 作り方, 布マスク, 手作りマスク, 手縫い, 立体マスクの作り方, 自家製マスク

2020年3月5日のNHK『あさイチ』で放送された「簡単手作りマスク」の作り方を再現しました。コロナウイルス関連で品薄となっているマスクですが、花粉症の季節にないと困る!という方必見。たった25分、ミシンがあれば10分程度で作れる自家製マスクです。
This video will show you how to make masks for hay fever and so on.
[CAUTION] This mask is not effective in preventing covid19.
【手順】
1.ガーゼの目の間を光が通らない厚さにするため、2枚重ねる。
2.ガーゼのサイズを決める。大きめに裁断し、顔に合わせて調整する。
3.たては鼻と口が完全に隠れる長さにウ横幅は頬にかかる長さにする。動画では、26cm×15cmに裁断。ご自分のサイズに合わせて決めて下さい。※0:33
4.外側の布は、ガーゼより横幅を4cm大きく裁断する。※0:39
5.縫う部分の線を引く。ガーゼを縦に半分に折り、さらに横にも半分に折り、布の中心となる部分にしるしをつける。※0:46
6.しるしをつけた部分から、0.5cmほどあけて、上下ともに左端から3cmのところへ向かって線を引く。※1:07
7.顔にフィットするように、線の上から1cmほど下げて、定規を直角にあてて斜めに線をひく。※1:33
8.線をひいたところを縫う。(直角にあてたところはまだ縫わない。)※1:55
9.縫い目から1cmのところでカットする。ガーゼ、表の布ともにここまで同様にする。※3:10
10.ガーゼと布の表面同士を重ね、線に沿ってガーゼと外側の布を縫い合わせる。※3:46
11.あごの部分、布の端から1cmのところをまっすぐ縫う。※4:56
12.ひっくり返し、両端を2回折りしてなみ縫いする。あとはゴムを通せば完成です。※5:54
■詳細は↓をご覧ください。
他にも簡単おいしいレシピなどをたくさん紹介しています。
■ブログ
https://nowkore.net/
■Twitter
Tweets by omusubi_poton
- 前の記事
縫わない使い捨てマスクの作り方♥ 2020.04.01
- 次の記事
キッチンペーパーで縫わないで作る簡単マスク【100均DIY】キッチンペーパー&マスキングテープ 2020.04.01